nagiko model_
セール価格
価格
¥20,000
通常価格
STAMP byについて
STAMP byは、一線で活躍するクリエイティブ・ワーカーのライフスタイル・思想が刻まれた製品を共同開発し、STAMPのコンセプトである「半歩先の日常」を皆さんにお届けするコレクションです。高精度の3Dデータからあなたに最適なサイズでお届けします。
快適、でもスタイリッシュ。ニューノーマルな毎日に寄り添うハイエンドデニム
オーダー可能期間
:11/21(土) 12:00 - 12/28(月) 21:00
・製品のオーダーにはスキャンが必要です。まだスキャンをしていない方はオーダー後にSTAMPからお届けするメールからLINE登録後に、スキャンを予約してください。
・11/22(日)より、b8ta Tokyo-Yurakuchoにて本モデルのサンプルを展示しています。
快適、でもスタイリッシュ。ニューノーマルな毎日に寄り添うハイエンドデニム
ニューノーマルな毎日に寄り添えるデニムを。STAMPの標準モデル\JEANS ver.2.1からファブリック、シルエット、ディテールをアップデートし、在宅時間が増えた中でも、より気軽で快適に、そしていつでもスタイリッシュに着用できるハイエンドデニムを実現しました。


ライフスタイルの変化からこだわり抜いた、シルエット
現代に一気に広がったリモートワーク。着座時間が長くなりがちな在宅ワークでは快適に、急な外出や気分転換の散歩などでの立ち姿はスタイリッシュに、プロトタイピングを繰り返しながらニューノーマルな毎日に寄り添う新しいシルエットを開発。ユニセックスで着用可能なシルエットは、ウエストから腰回りはSTAMP独自の3Dスキャンによる高精度なサイズデータをもとにスッキリと身体にフィット。ヒップから裾にかけては太めのストレートで、長時間の着座でも窮屈感を感じさせない快適さと、ファブリックの落ち感を生かしたスタイリッシュさを両立させています。ジャケットやシャツを合わせて綺麗めに、ニットやカットソーを合わせてカジュアルに。コーディネートするアイテムによってさまざまなスタイルを作り出すことができる万能な1枚です。


こだわりの素材、ジンバブエコットン100%を使用
超長綿に分類され、ひとつひとつ手摘みで収穫されるアフリカのハイクオリティーコットンのジンバブエコットン100%のデニムを採用。軽めのオンスでストレッチ性がなくても快適に過ごせる軽さを実現しました。また、着用する中でインディゴの色落ちと生地が柔らかく馴染んでいく過程を楽しめます。

アクセントカラーの”白”で思想を反映
市川氏を象徴するカラーでもある"白"をジーンズの顔でもあるタックボタンに採用。マットな質感で存在感のあるタックボタンは、タックインスタイルでのアクセントになります。全体のアクセントとしてデニムのステッチカラーとしては珍しい”白”を選定、限定の特別仕様に仕上げました。


限定ノベルティ、ガジェットポーチ
市川氏が普段持ち歩くガジェットを収納できるガジェットポーチを製作。特別ノベルティとして、nagiko modelをオーダーした方にプレゼントします。ロゴの意味は、STAMP byのリリースイベントで詳しくお話していただいています。軽くて丈夫なタイベック 素材の大容量のマチ付きガジェットポーチです。

STAMP by Collaborator #002
Nagisa Ichikawa
CREATIVE CONSULTANT
ファッションデザインを学んだのち、海外ラグジュアリーブランドのPRなどを経て、2013年に独立。ファッションとテクノロジーに精通したクリエイティブ・コンサルタントとして国内外のブランド、プロジェクトに関わる。また自らクリエイティブ制作や情報発信にも力を入れており、ジャーナリスト/コラムニスト、フォトグラファー、動画クリエイター、モデルとしての一面も合わせ持つ。
文字や、写真・動画などのコンテンツだけでなく、リアルで手触り感のある情報をユーザーに届ける。
STAMP byについて
STAMP byは、一線で活躍するクリエイティブ・ワーカー(世の中に価値を生み出し続ける人)のライフスタイル・思想が刻まれた製品を共同開発し、STAMPのコンセプトである「半歩先の日常」を皆さんにお届けするコレクションです。
1st Collectionとして、Takram田川氏とクリエイティブコンサルタントの市川氏と共に従来の枠を超えた新たな視点が刻まれた製品を開発しました。
1st Collectionとして、Takram田川氏とクリエイティブコンサルタントの市川氏と共に従来の枠を超えた新たな視点が刻まれた製品を開発しました。
STAMP byについての詳細
また、STAMP byのリリースを記念し、10月16日にコラボレータの2人を招待し製品発表イベントを開催しました。製品の開発背景やコンセプトを直接2人がお話しています。
https://note.com/stamp_tokyo/n/nd6c27a6d1258